バトガくん… ま、まさか……!?
どうもこんにちは 名探偵ピカチュウを観てきた ぺんぎんです
今日はその話をする前に
Oh……
画像はツイッターから拾ってきたけれど そうか そうかぁ……
なつかしいですね むみぃちゃんとはるかっちゃんが好きでした
昔の画像を見るとやっぱり、思い出にひたるような ノスタルジーを感じますね
むみ助はなんでこんなにガイジキャラとして扱われるのか… カワイイのに……
かっちゃんのカード どれもイラストアドが高すぎるんだけれど
風呂桶5個降ってきて湧き潰しするランページブロウとかいうやつ
すげーお世話になった
主人公がお湯になる温泉イベントとか頭おかしくて結構好きだったよ
名探偵ピカチュウ ってのを観てきました
IMAXで観てきました 3Dメガネで観てきました の三本立
どこから感想言うか悩むけれど とりあえずIMAXから
IMAXってのは普通の映画よりも画面きれいで音質サラウンドガチですよって
君の名はだかもIMAXで観た気がするけれど やっぱりスクリーンの大きさがちげーわ
あと単純にスピーカーの個数だと思うけれど音の位置ね 映画館ならではを強化した感
3Dってのは3D これつけて観るんだよって
これ付けないと画面の左右がダブってずれて重なっているので逃げられない
思ったより立体感でてびっくりした 近くに迫ってきたら体そらす感 PSVRと似てる
でも残念ながら映画はこれ専用で作ってないからこれで観る意味はちょっと
よく言われる映画前の2D→3Dのカウントダウンが一番テンション上がるってのはマジ
でもEDは3Dで作っててそこは本当にすごかったちゃんと全部3Dでやったらすごそう
でもあとで詳しく言うけれど ドードリオが3D で歩いてた それだけで感無量
眼の疲れは正直上映中一度感じてしょぼしょぼした 今は特に何もなく普通
ということで 上旬は忙しくていけませんでしたが ようやく
ネタバレしない程度に
舞台はライムシティ モンスタボールをつかった 人>ポケモン の関係ではなく
街に人もポケモンも歩いていて カイリキーが交通整備してたり 共生してる世界
ぼくたちおっさんが一度は考えた世界だよね それを映像化したってだけで価値がある
ドードリオが街を歩いてるんだぜ…? 2カットだけだけどな!!
ちなみにドードーは違法ポケモンバトルで1カットいました ポケモンの種類は多い
ハリウッドの映画は詳しく知らないけれど
映画テンプレお約束のストーリーを CG駆使してポケモンでやってくれた
それに尽きる 人とポケモンがともに暮らす世界を一度でも夢想したことがあるなら
是非見に行くべき 内容は王道だし ラスボスの全能感ですべて解決しているけれど
これが有名だけれど この映画はしわしわピカチュウを見に行く映画ってよりは
ポケモンの文化を楽しめる映画 今のCG使ってポケモン描いたらすげえって映画
ポケモンが実写化したのに 特に問題も無く王道ストーリーに落とし込んだCG映画
これはありがてぇよ… 久々にキッズ心にかえってワクワクしたもん
悪く言えば無難だけれど ポケモンにもこういう方向性があったんやなって 大満足
映画の話はおわり 肉のはなし 29日で肉の日だからね
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
NIKU NO HI SALEはさすがにいかんでしょ 目的がわからないわ
写真取るの忘れたけれど美味しかった 肉が焼けたら居ても立ってもいられず食べた
野菜もちゃんと食べてますよ 洗わずそのまま食べられるレタスミックス食べました
はい
はい
くろうそんぐ譜面に変化なさすぎて飽きたかなしい
とりあえず音ゲーはいつもの通りで取りました
闇SSRキャルちゃんの性能/LB#グラブル pic.twitter.com/un1zBwcSyS
— グラブル攻略@GameWith (@Granblue_GW) May 29, 2019
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
キャルちゃんやんけええええええええええええええええええええええええええ
LBが強い 控えめに言ってぶっこわれ 性能はちんちん かなしい
2年前の配布SRみてーな性能してんな SRにしては強いとか言われてて草
まあ闇で杖得意 防デバフ持ってるから席がある ぼくは使う
奥義上限のLBもってればそれだけで他のキャラより強いってそれいち
でもプリコネコラボって良いところがあってね ここがメインなんだけれど
これがプリコネくん
これがグラブルくん
バーストするときの謎ジャンプがこっちもしっかり反映されててうれしい
結構モーション似せて来るんだよね アビリティも同じだし
勝利ポーズとかそういうのも同じにしてくるあたりうれしい キャルちゃんかわいい